【ダイエット必見】1日の食事の摂取カロリーについて!

こんにちは!
愛知県全域で出張型でトレーニングを行なっております!
パーソナルトレーナーの長谷川です!

前回の投稿では三大栄養素であるPFCバランスについてお話しましたが、
そのPFCバランスをもとにした1日の摂取カロリーをお話します。

【PFCバランスとは】
P=タンパク質
F=脂質
C=炭水化物

上記のPFCバランスを1日の食事の中でバランス良く摂る必要があります。

【ダイエットの1日の摂取カロリーの目安】
男性の場合、1日1200~1500kcalを目安に。
女性の場合800~1200kcalを目安に調節 していきましょう。

【PFCバランスの設定】
・タンパク質 P=30%
ダイエットの場合、「体重kg×2g」を目安に摂取。

・脂質 F=60%
糖質を減らす代わりに脂質を積極的に摂りましょう。

・炭水化物 C=10%
糖質は1日40~60g以内を目安に摂りましょう。 

ダイエットの食事制限は基本的に糖質制限ですが、
完全に糖質を抜くと体内のエネル ギーが減少するため、代謝が落ちてリバウンドを起こしやすくなったりする原因になります。
なので朝、もしくはお昼に 糖質を少し入れてあげるのが良いと思います。

また、1日3食は欠かさず食べることが大切です。
一定以上の空腹状態が続くと、体は筋肉を分解しエネルギーとして使い始めてしまいます。
また、脳が飢餓と認識し脂肪を貯めこみやすい体質に変化します。

もしもお腹が減った場合は、間食を上手く取り入れるようにしましょう。
100kcal前後のタンパク質類。
ささみ、カルパス、魚肉 、ソーセージ、サラダチキン、サラダなどがオススメです。

上記に内容を参考にしていただき、食事を意識してみてください。

この記事を書いている私はパーソナルトレーナー歴約5年ほど行っており、現在もトレーナーとして活動しています。

《指導実績》
・自宅でのトレーニング指導4ヶ月で-11kgのダイエットに成功!
・オンライントレーニング指導2ヶ月で-6kgのダイエットに成功!
・食事管理1ヶ月で-4kgのダイエットに成功!
・肩こり・腰痛が良くなったお客様多数!
・トレーニングで自信がついた!
・その他

HKSでは『自宅トレーニング』・『オンライントレーニング』・『レンタルジムトレーニング』・『食事指導』を行っております!
※愛知県全域で行っております!

お客様の身体を変え、健康な生活でお過ごせるように精一杯サポートさせていただきます!
詳しい詳細につきましてはホームページもしくは公式LINE、Instagramをご覧ください!

【ホームページ】

【公式LINE】※お問い合わせ・ご質問等

【Instagram】※活動状況やトレーニング風景など

【TikTok】※自宅でできるトレーニング動画を公開中!

目次