【名古屋出張トレーニング】女性がダイエットを失敗する原因3選!

こんにちは!
名古屋市をメインで出張型のトレーニングを行なっております!(愛知県全域)
パーソナルトレーナーの長谷川です!
今回は「女性がダイエットを失敗する原因5選」についてお話しいきたいと思います。
前回の投稿でもお話しましたが、正しいダイエットとは筋肉量は落とさず体脂肪を落として健康で美しい身体にすることが正しいダイエットです。
断食や無理なトレーニングを行い、ダイエットを行ってもリバウンドに繋がるリスクになります。
正しく健康なダイエットを行いましょう。
★ダイエットを失敗する原因①→体重が減ればOK!
初めにもお伝えしましたが、体重だけが減れば良いという訳ではありません。
筋肉量をしっかり上げて、体脂肪のみを落とすことが大切です。
食事の中で意識することは、必ず1日3食は欠かさずに食べるようにしてください。
トレーニングも週に2〜3回を目安に運動をすると良いでしょう。
無理な負荷とストレスなく、継続できるように日々の習慣で身につけていってください。
★ダイエットを失敗する原因②→栄養について知らない!
食事ではただ炭水化物を抜けば良いというものではありません。
しっかりと栄養バランスを考えての食事が大切になります。
特に三大栄養素が大切になります。(炭水化物、脂質、タンパク質)
この3つのバランスが必要です。特にタンパク質では筋肉量を増やすために必要不可欠です。
タンパク質はお肉やお魚などから摂ることができます。
最近では、コンビニにもサラダチキンコーナやプロテインコーナーがあります。
そちらのコーナーで簡単にタンパク質を摂取することもできますので、参考にしてみてください。
そして、タンパク質だけでなくその他の栄養バランスにも注意しましょう。
★ダイエットを失敗する原因③→細い=美しいと思っている
この考えは個人それぞれの考えがありますので、細いから美しいと思う方もいます。
その考えはその考えで間違えではありませんでのご安心ください。
ただ、こちらでお伝えしたいことは細くなってダイエットが成功と思って油断をしてはいけないということです。
ダイエットで一番注意したいことは「リバウンド」です。
痩せて細くなったからといって今まで行ってきた食事やトレーニングを辞めてしまうとあっという間にリバウンドします。
やはり継続的に食事やトレーニング行なわらければいけません。
毎週、目標を設定してこの日は必ずトレーニングをするやこの日は必ず栄養バランスの良い食事を摂ると決めるのをおすすめします。
いかがでしたでしょうか?
上記の内容について是非、参考にしてもらえたらと思います。
今後もダイエットに役に立つ情報について投稿していきます。
この記事を書いている私はパーソナルトレーナー歴約5年ほど行っており、現在もトレーナーとして活動しています。
《指導実績》
・自宅でのトレーニング指導4ヶ月で-11kgのダイエットに成功!
・オンライントレーニング指導2ヶ月で-6kgのダイエットに成功!
・食事管理1ヶ月で-4kgのダイエットに成功!
・肩こり・腰痛が良くなったお客様多数!
・トレーニングで自信がついた!
・その他
HKSでは『自宅トレーニング』・『オンライントレーニング』・『レンタルジムトレーニング』・『食事指導』を行っております!
※愛知県全域で行っております!
お客様の身体を変え、健康な生活でお過ごせるように精一杯サポートさせていただきます!
詳しい詳細につきましてはホームページもしくは公式LINE、Instagramをご覧ください!
【ホームページ】
https://training-hks.jp/
【公式LINE】※お問い合わせ・ご質問等
https://lin.ee/sRNiIij
【Instagram】※活動状況やトレーニング風景など
https://www.instagram.com/training_hks?igshid=OGQ5ZDc2ODk2ZA==
【TikTok】※自宅でできるトレーニング動画を公開中!
https://www.tiktok.com/@shutcho.toreningu?_t=8iL32TfQfHc&_r=1