【名古屋市】ダイエット必見!目標を設定して計画的に痩せよう!

こんにちは!
名古屋市をメインで出張型のパーソナルトレーニングを行なっております!
(愛知県全域で出張パーソナルトレーニングを行っております)
パーソナルトレーナーの長谷川です!
今回はダイエットの計画についてお話していきたいと思います。
このブログではお客様の理想の身体を作るためのトレーニング方法や栄養バランスの食事、その他の知識の内容を発信しております。
是非、参考にしてみてください。
ダイエットを始める時にはまず、計画を立てることが大切です。
計画を立てると目標やそれまでの道のりが明確になります。
そうすることで、無駄を省いたダイエットを行うことが可能になります。
・目標設定の仕方!
目標が大きすぎると、漠然とした方法しか思い浮かびません。
人は大きな目標を設定すると道のりが遠すぎて、やる気が喪失してしまいます。
しかし、大きな目標を叶えることは無理なことではありません。最終目標がはっきりしていると、そのために何が必要か考え、小さな目標を少しずつクリアしていくことができます。
まずは『ダイエットをなぜするのか』を考えます。
痩せたいからという漠然な目標ではなく、具体的な目標にしましょう。
履けなくなったスキニーを履けるようになりたい、モデルになりたい、綺麗になってあの子に告白したいなどです。
そこから、その目標を叶えるためにはどうしたらよいのか計画を立てていきましょう。
・ダイエット計画の立て方!
目標の設定は、ここからどう理想の自分に近づくかというのが重要です。
履けなくなったスキニーを履けるようにするには、今の自分の体型から何キロ落とせば良いかを考えます。
履けていた頃は何キロだったのかを思い出しながら考えるとわかりやすいです。
そして、いつまでに履けるようになりたいかを考えます。
期間が短かすぎると過酷なダイエットになってしまい、リバウンドの可能性が高くなってしまうので、ゆとりのある計画を立てましょう。
次に、『いつまでに何キロ』というように減量の過程も計画していきましょう。
スキニーでは脚痩せやお腹周りがメインになるので、『脚痩せのために毎日何キロ走る』など運動メニューも考えていきます。
運動はなかなか毎日続かないことが多いので、自分のできる範囲の運動を探します。
脚痩せであれば、ストレッチでも毎日行うことができれば代謝が上がって痩せやすくなります。
また、スクワットも効果的なため『毎日◯回』などと決めるのもおすすめします。
運動はやり続けることで、対応できる範囲も広がります。
最初はストレッチだけでも、次の段階ではスクワットを追加するなどステップアップしていきましょう。
そして食事量も重要になります。
あくまで無理なダイエットは厳禁です。
毎日の食事量を腹八分目で抑えるなど、できる範囲から進めていきましょう。
慣れてきたら夜は少し抑えたメニューにするなど、段階を決めていくとよいでしょう。
細かい設定にはなりますが、あらかじめ決めておくことで、メニューをこなすだけでよくなります。
いかがでしたでしょうか?
今後も多くのお客様にお役に立てる情報をお伝えしていきたいと思います。
この記事を書いている私はパーソナルトレーナー歴約5年ほど行っており、現在もトレーナーとして活動しています。
《指導実績》
・自宅トレーニングで4ヶ月で−8キロのダイエットに成功!
・オンライントレーニング指導2ヶ月で-6kgのダイエットに成功!
・食事管理1ヶ月で-2kgのダイエットに成功!
・肩こり・腰痛が良くなったお客様多数!
・2ヶ月のランニングで姿勢が良くなった!
・ランニングとウォーキングで基礎代謝が上がった!
・自宅トレーニングメニュー作成で習慣的にトレーニングができるようになったお客様多数!
・トレーニングで自信がついた!
・その他
HKSでは『自宅トレーニング』・『オンライントレーニング』・『自宅メニュー作成』・『食事指導』・『ランニング・ウォーキング』を行っております!
※愛知県全域で行っております!
お客様の身体を変え、健康な生活でお過ごせるように精一杯サポートさせていただきます!
詳しい詳細につきましてはホームページもしくは公式LINE、Instagramをご覧ください!
【ホームページ】
https://training-hks.jp/
【公式LINE】※お問い合わせ・ご質問等
https://lin.ee/sRNiIij
【Instagram】※活動状況やトレーニング風景など
https://www.instagram.com/training_hks?igshid=OGQ5ZDc2ODk2ZA==
【TikTok】※自宅でできるトレーニング動画を公開中!
http://www.tiktok.com/@hks000998