【名古屋市】ダイエット必見!食べても太りにくい食事バランス!

こんにちは!
名古屋市をメインで出張型のパーソナルトレーニングを行なっております!
(愛知県全域で出張パーソナルトレーニングを行っております)
パーソナルトレーナーの長谷川です!
今回は食べても太りにく食事バランスについてお話していきたいと思います。
このブログではお客様の理想の身体を作るためのトレーニング方法や栄養バランスの食事、その他の知識の内容を発信しております。
是非、参考にしてみてください。
ダイエットをしようとしても、食事の量を減らして栄養バランスを乱してしまえば栄養不足になってしまいます。
美しく痩せるためには、食べ物のバランスや食べる時間に気を付けることが大切です。
満腹感を保てるような食事バランスと、食べても太りにくい時間を学習していきましょう。
・太りにくい食事バランス
人間はなぜ食事をするかというと、エネルギーを欲しているからです。
しかし、エネルギーが必要な時間は限られています。
それは朝と昼です。
朝は午前中に活動をするためエネルギーが必要です。
昼は午前中に活動をするためエネルギーが必要です。
昼も同じように、午後活動していくためにエネルギーが必要です。
では、夜は何か活動することはあるのでしょうか?
何かしら運動などを行うのであれば必要かもしれませんが、基本的には寝るだけですので必要ありません。
エネルギーがあまり必要ない時に、一番エネルギー源となる炭水化物を摂っても消化に時間がかかってしまい、エネルギーとして使えず脂肪となって呼吸されてしまうのです。
これを避けるためにも、夜は消化を簡単にできるサラダやスープなどがおすすめです。
朝はエネルギーが必要なため、炭水化物などを多くとります。
昼は肉や魚、大豆などのタンパク質を摂ることをおすすめします。
朝は炭水化物、お昼はタンパク質、夜は野菜を摂り、夜にかけて徐々に炭水化物を減らしていくことがポイントです。
夜に炭水化物や糖質を抑えることで、夜に糖質が不足しても、それを補うために身体は脂肪を糖に変えようとしてくれます。
また、人は寝ている間に日中使って疲れた筋肉を修復しようと栄養を吸収します。
夜になるにつれてタンパク質を増やしていくことで、夜に筋肉に変えられ、基礎代謝の高い太りにくい身体を目指すことができます。
・太りにくい時間帯
人の身体はずっと働いているわけではなく、活動している時間と休んでいる時間に分かれています。活動時には血糖値が低くなり、休んでいる時間には血糖値が高くなります。
身体が活動している時に、つまり血糖値が低い時に食事をすれば、エネルギーに変えられて、食べても太りにくいです。
血糖値が下がっている時間は、人間の体内時計で定期的に訪れます。
朝は6〜7時、昼は10〜11時、夜は16〜17時頃です。
時間帯を見ると、全体的に日ごろ食事を摂っている一般的な時間よりも早くなってことが分かります。
この時間であれば身体が活動しており、消化吸収をスムーズにしてくれるためエネルギーに変換されやすいです。
また、毎日のリズムを整えることができると身体がそのリズムに合わせて活動してくれるため、よりスムーズに分解が行われ、体内に溜まりにくくなります。
そのリズムを習慣化することができれば、食べても太りにくい体を目指せるでしょう。
・バランスと時間を習慣化し太りにくい身体へ
食事の量や回数を減らすのではなく、時間とバランスを考えることで少しずつ改善されていきます。
血糖値の下がっている時間に食事をし、炭水化物は夜になるにつれて減らし、逆にタンパク質は夜になるにつれて増やしていきましょう。
また、これらのことを習慣化することで太りにくい身体を目指せます。
食べたいものを食べ、ストレスなく痩せ体質を作りましょう。
いかがでしたでしょうか?
今後も多くのお客様にお役に立てる情報をお伝えしていきたいと思います。
この記事を書いている私はパーソナルトレーナー歴約5年ほど行っており、現在もトレーナーとして活動しています。
《指導実績》
・自宅トレーニングで4ヶ月で−8キロのダイエットに成功!
・オンライントレーニング指導2ヶ月で-6kgのダイエットに成功!
・食事管理1ヶ月で-2kgのダイエットに成功!
・肩こり・腰痛が良くなったお客様多数!
・2ヶ月のランニングで姿勢が良くなった!
・ランニングとウォーキングで基礎代謝が上がった!
・自宅トレーニングメニュー作成で習慣的にトレーニングができるようになったお客様多数!
・トレーニングで自信がついた!
・その他
HKSでは『自宅トレーニング』・『オンライントレーニング』・『自宅メニュー作成』・『食事指導』・『ランニング・ウォーキング』を行っております!
※愛知県全域で行っております!
お客様の身体を変え、健康な生活でお過ごせるように精一杯サポートさせていただきます!
詳しい詳細につきましてはホームページもしくは公式LINE、Instagramをご覧ください!
【ホームページ】
https://training-hks.jp/
【公式LINE】※お問い合わせ・ご質問等
https://lin.ee/sRNiIij
【Instagram】※活動状況やトレーニング風景など
https://www.instagram.com/training_hks?igshid=OGQ5ZDc2ODk2ZA==
【TikTok】※自宅でできるトレーニング動画を公開中!
http://www.tiktok.com/@hks0001