【名古屋市トレーニング】ダイエット必見!ファスティングとは!

こんにちは!
名古屋市をメインで出張型のパーソナルトレーニングを行なっております!
(愛知県全域で出張パーソナルトレーニングを行っております)
パーソナルトレーナーの長谷川です!
今回はダイエットにとても重要なファスティングについてお話していきたいと思います。
このブログではお客様の理想の身体を作るためのトレーニング方法や栄養バランスの食事、その他の知識の内容を発信しております。
是非、参考にしてみてください。
ファスティングというのは、一定の期間何も食べずに過ごし、体内をリセットするというダイエット方法です。
しかし、やり方をひとつ間違えるととても危険なダイエットでもあるため、きちんと理解した
上で行う必要があります。
・ファスティングとは
ファスティングとは一定の期間固形の食べ物を食べずに内臓を休めることをいいます。
内臓を休めることで身体の中から老廃物や毒素が出て行き、体内をリセットすることができるのです。
人は毎日の食事の中で、害を及ぼすさまざまな食べ物を口にしています。
そのため、消化器官は、本来の機能を発揮できていない場合が多いのです。
そこで一定期間固形のものを摂らないファスティングを行うことで消化器官を休め、本来の力を発揮できるようになります。
・ファスティングのやり方
ファスティングには「準備期間」と「断食期間」 と 「回復期間」の3つに分けられます。
★準備期間
固形物を急に食べなくなると身体は飢餓状態と判断して身体中に脂肪を蓄えようとしてしまいます。
そこれを避けるために胃のものを少なくしていく準備期間というものがあります。
準備期間では和食中心でなるべく味の濃いものは避け、 消化によいものを選びます。
徐々に減らしていくことで飢餓状態を防ぐことができるのです。
★断食期間
断食期間は固形物を摂らない期間です。
しかし、 全く食事をしないと筋肉まで落ちてしまい身体に悪影響となってしまいます。
そのため、筋肉を保持するためにプロテインを飲んだり、身体に必要な酵素を補う酵素ドリンクを飲んだりして過ごします。
お腹が空いてしまい、どうしても食べたいときでもこの2つは味もあり満腹感も味わえるためおすすめです。
★回復期間
最後に徐々に固形物を慣らしていく回復期間です。
全く固形物を食べていないのにいきなりお腹が空いたからといっぱい食べると胃がびっくりしてしまいます。
また、空腹時に食べた食べ物は、身体が栄養
素を欲しているため吸収されやすいのです。
食べた物を全て吸収してしまい、かえって脂肪が増えてしまうなんてことも考えられます。
回復期はおかゆやお味噌汁など温かくて消化によく、味付けの優しいものを選びましょう。
ファスティングの期間は準備期間1日、断食期間6日、回復期4日程度です。
断食期間の3日目までは身体に残っている固形物を消化します。
3日目から6日目までは固形物がなくなり身体の毒素を排出し始めます。
あまり長くなりすぎると、かえって悪影響を及ぼすので期間には気を付ける必要があります。 土日だけ断食や、初めての方は夕食だけ食べないプチ断食などもおすすめです。
・注意点
ファスティングは体内に毒素が溜まっている人こそ頭痛や吐き気、胃痛などの体調不良を引き起こします。
そのため最初は少しきついと感じるかもしれません。
一定の期間が過ぎれば身体が軽くなり、すっ
きりとします。
また水分補給は積極的に行いましょう。
食事をしないので水分不足に陥りやすくなって
います。
1日2Lを目安に摂取しましょう。
・毒素を排出し身体をリセットしよう
毎日働き続けている消化器官を一度休ませることで本来の力を取り戻してくれます。
老廃物や毒素も一気に流れ出て身体がすっきりと軽くなります。
プチ断食からでも始め、身体を1度リセットしましょう。
ファスティングでは、 「準備期間1日、断食期間6日、 回復期4日」と記載しましたが、始めは「準備期間1日、断食期間3日、 回復期1日」 や 「準備期間1日、断食期間2日、 回復期2日」でも構いません。
無理のないように行い、体調不良と感じたら速やかに病院で診察を受けることをおすすめします。
いかがでしたでしょうか?
今後も多くのお客様にお役に立てる情報をお伝えしていきたいと思います。
この記事を書いている私はパーソナルトレーナー歴約5年ほど行っており、現在もトレーナーとして活動しています。
《指導実績》
・自宅トレーニングで4ヶ月で−8キロのダイエットに成功!
・オンライントレーニング指導2ヶ月で-6kgのダイエットに成功!
・食事管理1ヶ月で-2kgのダイエットに成功!
・肩こり・腰痛が良くなったお客様多数!
・2ヶ月のランニングで姿勢が良くなった!
・ランニングとウォーキングで基礎代謝が上がった!
・自宅トレーニングメニュー作成で習慣的にトレーニングができるようになったお客様多数!
・トレーニングで自信がついた!
・その他
HKSでは『自宅トレーニング』・『オンライントレーニング』・『自宅メニュー作成』・『食事指導』・『ランニング・ウォーキング』を行っております!
※愛知県全域で行っております!
お客様の身体を変え、健康な生活でお過ごせるように精一杯サポートさせていただきます!
詳しい詳細につきましてはホームページもしくは公式LINE、Instagramをご覧ください!
【ホームページ】
https://training-hks.jp/
【公式LINE】※お問い合わせ・ご質問等
https://lin.ee/sRNiIij
【Instagram】※活動状況やトレーニング風景など
https://www.instagram.com/training_hks?igshid=OGQ5ZDc2ODk2ZA==
【TikTok】※自宅でできるトレーニング動画を公開中!
http://www.tiktok.com/@hks0001