【名古屋市自宅トレーニング】〇〇を意識!良質な油を摂取しよう

こんにちは!
名古屋市をメインで出張型のパーソナルトレーニングを行なっております!
(愛知県全域で出張パーソナルトレーニングを行っております)

パーソナルトレーナーの長谷川です!

今回はダイエットにとても重要な良質な油についてお話していきたいと思います。
このブログではお客様の理想の身体を作るためのトレーニング方法や栄養バランスの食事、その他の知識の内容を発信しております。
是非、参考にしてみてください。

油は太りやすいと避けられがちです。
しかし、身体の潤いを保つためにもなくてはならない食材です。

油は油でも、良質な油を選んで摂取すれば、潤いのある身体を目指すことができます。
ここでは油による身体への影響と、良質な油の種類についてお話していきます。

・サラダ油は酸化しやすい
サラダ油は空気に当たったり、日の光を浴びたり、蛍光灯の明かりに当たったりするだけで酸化してしまいます。
酸化した油は過酸化脂質となり、人体に有害な物質になります。

これを摂取し続けることによって、心筋梗塞や動脈硬化を引き起こす可能性もあるのです。
また皮膚の細胞も傷付けてしまうため、しわやシミもできやすくなります。

さらに火を通すだけでも酸化するスピードが上がります。
ヒドロキシノネナールという有害な物質に変わり、脳を萎縮するなどの悪影響を及ぼすのです。

こんなにも酸化しやすい油ですが、酸化すること自体あまり知られていません。
保管状況には注意し、期限が過ぎたものや光を浴びてしまったものはすぐに処分し、使わないように心がけましょう。

・サラダ油の危険性
サラダ油は必須脂肪酸の一種で身体に必要なものです。
しかし、サラダ油には遺伝子を組み換えてしまう恐れがあるといわれています。

組み替わってしまったら何かしらの害が出てしまう可能性もあるため、注意が必要です。
サラダ油に関して 「絶対に安全とはいえない」、 「確実に問題ないとはいえない」と指摘する専門家もいます。

病気になってしまってからでは遅いので、日ごろの料理からサラダ油の取り扱いには注意しましょう。

・油の摂取方法
サラダ油の他にも油はたくさんあります。
加熱で酸化が進んでしまうので、加熱に使う場合はオリーブオイルを使用しましょう。

オリーブオイルであれば、酸化の心配はないため安心です。
また、ドレッシングにもサラダ油が使用されている場合があるので、しそ油やえごま油、亜麻仁油などアルファリノレン酸をとり、ドレッシングの自作をおすすめします。

・マーガリンではなくバターを
マーガリンにはトランス脂肪酸が含まれており、 病気のリスクを高めます。
アメリカでは使用を禁止されている危険なものなのです。

マーガリンはプラスチックを作る工程とほとんど同じため、食べられるプラスチックといわれているほどです。
市販のお菓子やパンなどさまざまなものに使われています。

購入をするときには原材料を確認し、生活から少しずつでも排除していきましょう。
自宅では必ずバターを使用し、病気のリスクを減らせるように工夫が必要です。

・危険性を理解し代用できるもので生活しよう
普段から食べているものの中には、がんやその他の病気のリスクを高めたり、身体に有害なものが多く含まれたりしている可能性があります。
ポテトチップスや、惣菜、 ジャンクフード、クッキーやケーキなどを気にせずに食べてしまっているかもしれませんが、その中には酸化してしまった油が多く含まれています。

しかし、 全く排除することは不可能に近いです。
外食を一切しない場合は可能かもしれませんがなかなか難しいのが現状です。
原材料を確認する癖をつけ、 避けられるところは避け、少しずつ減らしていきましょう。

いかがでしたでしょうか?
今後も多くのお客様にお役に立てる情報をお伝えしていきたいと思います。

この記事を書いている私はパーソナルトレーナー歴約5年ほど行っており、現在もトレーナーとして活動しています。

《指導実績》
・自宅トレーニングで4ヶ月で−8キロのダイエットに成功!
・オンライントレーニング指導2ヶ月で-6kgのダイエットに成功!
・食事管理1ヶ月で-2kgのダイエットに成功!
・肩こり・腰痛が良くなったお客様多数!
・2ヶ月のランニングで姿勢が良くなった!
・ランニングとウォーキングで基礎代謝が上がった!
・自宅トレーニングメニュー作成で習慣的にトレーニングができるようになったお客様多数!
・トレーニングで自信がついた!
・その他

HKSでは『自宅トレーニング』・『オンライントレーニング』・『自宅メニュー作成』・『食事指導』・『ランニング・ウォーキング』を行っております!
※愛知県全域で行っております!

お客様の身体を変え、健康な生活でお過ごせるように精一杯サポートさせていただきます!
詳しい詳細につきましてはホームページもしくは公式LINE、Instagramをご覧ください!

【ホームページ】
https://training-hks.jp/

【公式LINE】※お問い合わせ・ご質問等
https://lin.ee/sRNiIij

【Instagram】※活動状況やトレーニング風景など
https://www.instagram.com/training_hks?igshid=OGQ5ZDc2ODk2ZA==

【TikTok】※自宅でできるトレーニング動画を公開中!
http://www.tiktok.com/@hks0001

目次