【愛知県名古屋市】食事コントロール! PFCバランスについて!

こんにちは!名古屋市をメインで出張型パーソナルトレーニングを行なっております!
パーソナルトレーナーの長谷川です!
今回はダイエットを成功させるために必要不可欠な食事のコントロールについてお話していきたいと思います。
皆さんは食事をどのようにコントロールしていますか?
良い食事を摂るためには三大栄養素がとても大切になってきます。
【三大栄養素とは】
①糖質
②脂質
③タンパク質
上記が三大栄養素になります。
分かりやすくお話していきます。
①糖質
糖質とは身体の主要なエネルギー源です。
他のエネルギー源となるタンパク質や脂質に比べて、素早く使えるのが特徴です。
長距離走などの運動では脂質が使われますが、短距離走や筋トレなどの短時間のトレーニングでは糖質が使われます。
エネルギー量は1g約4キロカロリーです。
《どんなものが糖質?》
・ご飯、パン、麺類、甘いもの(砂糖)、果物、野菜(緑黄野菜以外)
《野菜も糖質が入っている?》
実は入ってます!緑色以外の野菜!
・人参、トマト、玉ねぎ、大根、じゃがいも、かぼちゃ、その他
②脂質
脂質は体脂肪(皮下脂肪・内臓脂肪・血中脂肪)として体内に蓄えられた貴重なエネルギー源になります。
蓄えられたエネルギー量は三大栄養素の中で一番多く、1gあたり9キロカロリーあります。
《どんなものが良質な脂質?》
・青魚(サバ、イワシ、ブリ、サンマ)
・ナッツ類(アーモンドやピスタチオ)
・アボカド
③タンパク質
タンパク質は体重の約1/5を占め、血液や筋肉、皮膚や爪などの体を作る主要な成分であり、
生きていく上で特に重要な栄養素になります。
タンパク質が不足してしまうと、せっかく筋トレや運動をしても中々筋肉がつかず効果があまり期待できません。
エネルギー量は1gあたり4キロカロリーです。
《どんなものがタンパク質?》
・お肉(鶏肉、牛肉、豚肉)
・魚(青魚、白身魚、赤身魚)
・卵
・豆類(納豆などの大豆製品)
・乳製品(ヨーグルトやチーズ)
三大栄養素についてご理解いただけたでしょうか?
上記の三大栄養素の食事を意識してみてください。
この記事を書いている私はパーソナルトレーナー歴約5年ほど行っており、現在もトレーナーとして活動しています。
《指導実績》
・自宅でのトレーニング指導4ヶ月で-11kgのダイエットに成功!
・オンライントレーニング指導2ヶ月で-6kgのダイエットに成功!
・食事管理1ヶ月で-4kgのダイエットに成功!
・肩こり・腰痛が良くなったお客様多数!
・トレーニングで自信がついた!
・その他
HKSでは『自宅トレーニング』・『オンライントレーニング』・『レンタルジムトレーニング』・『食事指導』を行っております!
※愛知県全域で行っております!
お客様の身体を変え、健康な生活でお過ごせるように精一杯サポートさせていただきます!
詳しい詳細につきましてはホームページもしくは公式LINE、Instagramをご覧ください!
【ホームページ】
https://training-hks.jp/
【公式LINE】※お問い合わせ・ご質問等
https://lin.ee/sRNiIij
【Instagram】※活動状況やトレーニング風景など
https://www.instagram.com/training_hks?igshid=OGQ5ZDc2ODk2ZA==
【TikTok】※自宅でできるトレーニング動画を公開中!
https://www.tiktok.com/@shutcho.toreningu?_t=8iL32TfQfHc&_r=1